マガジン

【今さら聞けない】インピーダンスの整合

2021年10月13日
技術ネタ

 

インピーダンスの整合

 

前回、2回路間のインピーダンス差について少し触れましたが、
今回はインピーダンスの整合について紹介いたします。

 

異なる2回路を接続する際、両回路のインピーダンスに差があれば、
信号の伝達時に一部の信号が反射され、ノイズの原因となるうえ、
信号源からの電力を、負荷に最大限伝える事が出来ません。

 

異なる太さのホースを合わせて水を流すと、
水漏れするのをイメージしていただくと分かりやすいと思います。


 

インピーダンス(2つのホースの太さ)が合っていないと、水の伝達が上手くいかない。

 

2回路間のインピーダンス差は、コイルやコンデンサを組み合わせてリアクタンスを
調整して整合を図る場合や、
抵抗器を用いてレジスタンスを調整して整合する他、トランスを使用する方法があります。
リアクタンス・レジスタンスについても前回記事【電気の流れにくさ】をご参照ください。

 

トランスでは1次:2次の巻き数比に応じて、1次側回路と2次側回路のインピーダンスを調整する事が可能です。
巻き数の変更によって電圧も変わりますが、2次側に伝わる電力
(=電流×電圧)はそのままで、
インピーダンス整合により、効率良く電力を伝えられるようになります。

 

 
 
 

特に音声機器では、例えばマイクからスピーカへの音声伝達において
インピーダンスマッチングが不整合であれば音声劣化となって、顕著に影響が現れます。
弊社ではインターホンや、トランシーバー、エレキギターなどの
音響装置への採用実績が多く、その他、測定器や探査機等においても、
多様なインピーダンス整合トランスの実績がございます。
インピーダンス整合にお悩みの方は是非、お問い合わせください。

 

一覧に戻る

製品情報

  • LINEスタンプ絵文字
  • カミデンコちゃんのWEB展示会
  • YouTube動画公開中!!/TEL:06-6791-8151
  • メールマガジン配信中!!/TEL:06-6791-8151
  • KAMI-SHOP:ショップサイトはこちら
  • 東日本地域特約店一覧/TEL:06-6791-8151
  • 人材募集中