マガジン

私が思う、ありえないこと

2025年05月21日
コラム


 
 
 
先日通勤電車でのこと
いつものように携帯から座席の予約を入れようとしたら、いつもの車両は満席。
「何かある?何がある?」大口の予約で席が埋まっているよう。
修学旅行か何かなのだろうか、仕方なく別の車両の座席を予約しようとしたが、
どの車両もかなり混んでいるみたい。その中で窓際の空いている席を探して予約しました。
そして電車に乗り込むと私が予約した席の隣は、少し派手目な感じのお姉さんが大きく座席をリクライニングさせ座っている。
「すいません」と言って窓際の席についた。
すると暫くして、隣の女性が化粧道具を鞄から取り出し、パタパタと始めたではないですか。
そして最後に腕に日焼け止めなんかも塗りだした。「オイオイ、シャツの袖にクリームが付くやないかい!」
と心の中で大きく文句を言う顔で隣を見ても、何の反応もなし。
人前で化粧って、どういう神経? そう思っていたら、別の日、別の女性が
電車のトイレ前にある、手洗いの鏡の前で、おおよそ30分もの間、化粧する様子が。
その人は予約した座席に一度も座ることなく、変身して電車を降りて行きました。
それって普通なんだろうか? もしかして、この人達は毎日電車で化粧をしているのかも。
それが日常なのかも。
化粧するって行為は、綺麗になる事ですよね?
人に良く見られたいって事でしょ?
電車の中で化粧するって事は、電車の中の人には見られても恥ずかしくない?
つまりは、人ではない? 世間ではない? ってことなのかな?
まして隣で化粧するって事は、僕の事はまったく見えていないのでしょうか。
それだけ朝は時間が無くて、仕方なくそうしているのだろうけど。
確かにタイパもいいですけどね。しかし私の年代ではありえないですね。
 
 
 
ありえない事と言えば、最近の円安です。今でも1ドル=¥145。
ほんの2年前までは全く予想していませんでした。
3年前まで10年以上もの間¥90~110程度だったんですよ。
ここ2~3年で急に安くなりました。これは異常です。
それなのに、輸出企業なんかは一時期¥130に戻しただけで、
急激な円高は利益が下がるとか言い出したりしておかしくないですか?
この状態も普通なんですかねえ。電車での女性の化粧の様に。
私は円安はダメだと思うんです。女性の電車での化粧は時代の流れとしても。
輸出企業は喜んでますけど、円が安いって事は、円が弱いって事。
日本に力がないって事ですよ。
 
今、街(特に大阪)の繁華街には外国の方ばかりで、そりゃデパートやホテル・飲食店は潤っているでしょう。
ただ、今来てる外国人は日本が安いからって理由が一番多いんですよ。
そりゃ来てみたら、接客態度もいいし、綺麗だし、優しいし。ってあると思うんですけど。
なんか話を聞くと、ハイブランド品は日本が世界で一番安いらしいです。
恩恵を受けている人はほんの一部の人、一部の会社。
この円安で、ガソリンが高騰・電気代高騰・日本は原材料を輸入に頼っています。
それらが全て値上がりしたことで、すべての物価が上がってますよね?
これって異常じゃないんでしょうか?
もしかして誰かが意図的にそうしているのかも。それならその目的とその先が知りたい。
誰か教えてください。
 
 
 

一覧に戻る

製品情報

  • KAMIペディア
  • LINEスタンプ絵文字
  • カミデンコちゃんのWEB展示会
  • YouTube動画公開中!!/TEL:06-6791-8151
  • メールマガジン配信中!!/TEL:06-6791-8151
  • KAMI-SHOP:ショップサイトはこちら
  • 東日本地域特約店一覧/TEL:06-6791-8151
  • 人材募集中